テキストアニメーションをテンプレ化する方法【モーショングラフィックステンプレート】

Adobe Premiere proでは、テキストアニメーションを【エッセンシャルグラフィックス】の機能を使って、テンプレートとして保存しておくことができます。

例えば、、、


こんなのや、、、


こんなのを簡単に呼び出し編集可能!!

 

テンプレートを作っておけば、動画編集の時間短縮になりますし、色々なテンプレを作っていると結構楽しいです(^^♪

 

エッセンシャルグラフィックスとは

モーショングラフィックス(アニメーション)やタイトルスタイルを編集する時に使う機能です。

【エッセンシャルグラフィックの場所】

編集画面ではデフォルト設定で表示されていませんが、ウィンドウの「エッセンシャルグラフィック」にチェックを入れることで表示されます。

 

エッセンシャルグラフィックスの使い方

エッセンシャルグラフィックの参照を選択すると、あらかじめ保存されているテンプレートが表示されます。

 

使いたいテンプレートをシーケンスにドラック&ドロップすると適応されます。

 

エッセンシャルグラフィックの編集を選択すると、テキストや色などの編集が可能です。


テンプレートによっては詳細に編集できるものもあります。

シーケンス内でテンプレートをコピーしたい時は、ALT(win)またはoptionキー(mac)を押しながらドラック&ドロップすることでコピーできます。

 

 

テンプレートとして保存する

Premiere proで自分の作ったアニメーションを、テンプレートとして保存する方法を解説します。

 

①保存したいテキストをタイムライン上で右クリック

②「モーショングラフィックテンプレートとして書き出し」という項目があるので、それをクリック

 

③保存の設定項目

  • 名前
  • 保存先
  • ビデオサムネールを含める
  • 互換性
  • キーワード

という項目が編集できます。

 

【名前の指定】
テンプレートの名前を決められます。参照画面で表示される名前になります。

 

【保存先】
テンプレートをPCのどこに保存するか決められます。
デフォルトの場所は、
macOS:username/Library/Application Support/Adobe/Common/Motion Graphics Templates/
Windows:Users/username/AppData/Roaming/Adobe/Common/Motion Graphics Templates/

特に変えなくて大丈夫です。

 

【ビデオサムネール】
ビデオサムネールは参照画面で表示されるものです。
分かりやすいようにチェックを入れておきましょう。

 

【互換性】
フォントがない場合に警告が表示されるかされないかです。

 

【キーワード】
参照画面でテンプレートを検索するときにヒットするキーワードを決められます。

 

テンプレートを読み込む(インストール)

素材販売サイトでは、モーショングラフィックステンプレートが販売されています。
購入したテンプレートをインストールする方法を解説します。

ちなみに、モーショングラフィックテンプレートの拡張子は”.mogrt”です。


☝こんなファイルデ-タです。

インストール方法は単純で、エッセンシャルグラフィック右下のボタンを押して、ファイルデータを選択するだけです。

 

Adobe After Effectsで作成したテキストアニメーションを、Premiere Proで使えるエッセンシャルグラフィックスのテンプレートとして書き出す方法コチラ

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事