【動画編集時短術】Adobe Premiere Pro時間短縮 簡単なショートカットキーを覚えよう!!

今回の記事では編集初心者必見の簡単なショーカットキーを紹介したいと思います。

動画編集初心者じゃない方も改めてショートカットキーの確認をしてみたり

読んでみると意外と知らないものがあるかもしれないので

Adobe Premiere Proで編集している編集者の皆さんは必見です!!

 

はじめに

まずは皆さんこう思ったことはありませんか?

「動画編集もっと早く終わればなぁ…」

「もっと効率よく作業できればなぁ…」

この記事をここまで読んだ方なら99%動画編集者の方々が思っていることだと思います!!

 

 

私もその一人です。色んな記事や、本、オンライン講座等様々勉強行いました。

その学んだ中で共通して言えることは

「ショートカットキーを覚え、使用する」

これにつきます。

 

もちろん他にも、作業をパターン化してテンプレートを作る、単純に自分の作業を早める等様々回答がありますが…

より現実的、即効性のあるものは
「ショートカットキーを覚え、使用する」
これに尽きるのです!!

ショートカットキーを最初に覚えるのと覚えないのでは、いわゆるブラインドタッチのように後々編集作業するスピードが格段に変わってきます。

最初はショートカットキーを覚えるのが面倒で後回しにした人いませんか?私です…今は非常に後悔しております(泣)

そんな後悔を皆さんに味わってほしくないので今回記事を作成することにしました。

ショートカットキーは結果的に覚える時間をあっという間に取り返すぐらい効率が上がります。

 

これからお伝えするショートカットキーはAdobe Premiere Proにて標準設定されているショートカットキーになります。

Mac利用の方、Windows利用の方、共に読める記事にしておりますので早速ご紹介していきますが、あくまでも私の考えた

覚えると便利、これは覚えないといけない等

独断と偏見により一部抜粋させていただいております。ご了承下さい。

紹介する便利なショートカットキー

「新規シーケンス」Command(Control)+N

「コピー」Command(Control)+C

「ペースト」Command(Control)+V

「複製」Option(Alt)+ドラッグ

「戻る」Command(Control)+Z

「進む」Command(Control)+Shift+Z

「ビデオトランジションを適用」Command(Control)+D

「プロジェクトの保存」Command(Control)+S

ショートカットキー紹介

 

それでは1つずつ紹介

「新規シーケンス」Command(Control)+N

シーケンスとはファイルみたいなもので、動画・テロップ・音楽・音声 を 並べて・切って・まとめる部分です。

動画編集に関わった皆さんならおそらく言葉だけは聞いたことがあるはず。

今日はあくまでもショートカットキーの紹介なので「シーケンス」についての説明は省略します!!

このように通常の場合は上部パネルに新規>シーケンスからシーケンスを作りますが

こちらのショートカットキーを使えば一発です。

動画編集するときにシーケンスを作ることは必須なので覚えておいて損のないショートカットキーになります。

 

「コピー」Command(Control)+C 「ペースト」Command(Control)+V

同時の紹介になりますが言わずもがな必要なショートカットキー

「コピペ」なんて略語を聞いたことあるかと思いますが、「コピーアンドペースト」が語源になります。

コピーは複製、ペーストは貼り付け、さすがに複製、貼り付けについては説明省略します!!

クリップを複数配置する際に便利です右クリックからやるより圧倒的に便利です。

こんな感じ

すごく便利

 

「複製」Option(Alt)+ドラッグ

もしかするとコピペより簡単かもしれないこちらのショートカットキー

すぐにでも使ってほしい。ケースバイケースではあるもののテロップを複製する際、筆者はこちらを多く使います。

なんとコピーアンドペーストを一発でやってくれる優れもの

使いやすい状況、使いにくい状況考えられますがこちらも覚えておいて損のないショートカットキーです。

 

「戻る」Command(Control)+Z 「進む」Command(Control)+Shift+Z

こちら既にご存じの方が多いかもしれないショートカットキー「戻る」「進む」

間違った操作で「戻る」、やっぱり間違ってなかった。戻り過ぎたら「進む」ただこれだけの話。

どこまで戻ったか進んだかわからなくなった時は上部パネルからウィンドウ>ヒストリーで経緯を見ることができます。

私は動画編集初めて初期の時自分が今どこまで戻ったのかわからなくなった時はヒストリー重宝しました。

ヒストリーはショートカットキーではないですが、こちらも使ってみて下さい。

 

「ビデオトランジションを適用」Command(Control)+D

実は結構使っている人は少ないんじゃないかなと勝手に思ってる筆者。

トランジションは映像編集する際よく使うエフェクトの一つですが、ショートカットキーで適用できるのはご存知でしょうか?

通常は「エフェクト」ウィンドウからドラッグして適応するのですが

こちらのショートカットキーを使えば、探さなくても複数でも一発で適応できちゃいます。

 

どのトランジションをショートカットキー適応するかは「エフェクト」のパネルから適応したいトランジションを右クリックし

「選択したトランジションをデフォルトに設定」で設定可能です。

 

「プロジェクトの保存」Command(Control)+S

最後にこちらのショートカットキー

絶対覚えて!!これは絶対に役に立つ。

 

編集作業短縮と直接的に関わるかと言われると難しいところだけど結果的に短縮につながるはず。

初心者の方はまだ経験がないかもしれませんが、そこそこ編集を行ってきた人なら味わったことのある恐怖

「フリーズ」「強制終了」etc.

これはほぼ防ぎようのない事象

そうなってしまったら最後保存したところからやり直し

 

ほらこのショートカットキーを覚えておけば最初から作業やり直さなくてよかったでしょ?

時間短縮ですよ。

こまめに保存しましょう。ただそれだけ。

 

余談ですが保存にはAdobePremiere Proの設定で自動保存なんて設定もあるので

今後の記事で最初にしておいたほうが良いAdobePremiere Proの設定でも紹介していこうかな。

最後に

以上独断と偏見により一部抜粋したショートカットキーを紹介させていただきました。

何度も言いますがショートカットキーは

絶対に最初に覚えたほうが良いものです。大抵の人は後から気付いてしまいますが効率を上げる際、

即効性かつ安易に取りかかれるので

いま自分が編集中にやっている動作でショートカットキー利用できるものは是非利用して下さい。

またショートカットキーを設定するやり方は別の記事に記載がありますのでそちらもご確認ください。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事