【動画編集者必見】どのサブスク素材サイトを選べば良いのか|サービス比較

動画編集・映像制作をする際、画像・映像・音楽などの素材が必要となります。

また、一からアニメーションを作るのは、時間や労力が掛かりますね...

そんな時に助かるのが、テンプレートや素材を販売しているサイトです。

最近では、定額制プラン(サブスクリプション)を導入しているサイトが増えて来ました。

 

しかし、色々なサイトがあり、どのサイトを利用すれば良いか迷う所です...

【代表的な5つのサイト】

 

今回は、代用的な素材・テンプレートサイトを

「料金面」・「サービス面」で比較してみました。

 

サービス・料金比較

【サービス面】では「画像」「動画」「音楽」「3D素材」「各種テンプレート」の有無。

【料金面】では「月額料金」の項目で表にしてみました。

表にまとめただけでも、サイトごとに特徴が出ますね。

次の項目では、サイトごとの特徴についてまとめています。

 

サイト別の特徴

Motion Elements

料金プラン
無制限プラン 年額25,800円(2,150円/月)
特徴
・コンテンツ数:3,000,000+ ストック素材
・年払いのみ
・無制限定額プランの対象ではないコンテンツがある(4K動画など)
・日本語でサポートしてもらえる

アジア圏のサイトであるため「日本語」サポートが充実しています。

他サイトでは、検索もお問い合わせも英語であるため、英語が苦手な人にはストレスとなることがあります。

Motion Elementsでは、検索もお問い合わせも日本語!!

また日本人クリエイターが多く出展しているため「チュートリアル」も日本語で聞けちゃいます。

一つ残念なところが、4K動画が無制限の対象になっていないことです。

しかし、それを含めてもクオリティの高いコンテンツが揃っているためオススメです。

 

 

Mation Array

料金プラン
マンスリープラン   月額29ドル
年払いプラン   年払い249ドル
特徴
・コンテンツ数:546,345素材
・いつでも無料プランへの変更が可能
・4K動画がダウンロード可能
・「3D素材」「Apple Motionテンプレート」はない

オシャレなコンテンツでは一番いいかも!!

私個人の感想ですが、テンプレ素材の「お洒落な雰囲気」ではとても魅力的に感じました。

また、テンプレのページを見てみると、その曲のタイトルとリンクが掲載されています。

そちらで曲のダウンロードを行うことが出来るため、曲選びに困らないところもオススメです。

 

 

Videohive (envato market)

料金プラン
無制限プラン 月額16.50ドル
特徴
・コンテンツ数:約53,000,000
・いつでも無料プランへの変更が可能
・「フォント」「ブラシ」などのコンテンツもある
・4K動画がダウンロード可能
・同じ素材を別な用途で使う場合は、再度ダウンロードする必要がある

コンテンツ数は他サイトに差をつけて最多!!

さらに料金も最安値となっております。

しかも、他のサイトにはない「フォント」「ブラシ」「プラグイン」「webサイトテンプレ」などなど

コンテンツの様々な項目があり、web全般で活動されている方にとって、とても魅力的なサイトです。

ただし、注意が必要なことがあります。

上記に記載しているように「同じ素材を別な用途で使う場合は、再度ダウンロードする必要がある」とライセンスの説明がありました。

また、クリエイター独自に出展しているコンテンツもあるため、ライセンスの取り扱いには十分注意しましょう。

 

 

Adobe stock

料金プラン
【年間プラン】
通常アセット月10点     月額3,480円
通常アセット月40点     月額9,480円
通常アセット月350点     月額21,980円
通常アセット月750点     月額24,980円
特徴
・コンテンツ数:不明
・解約金あり
・「動画」は含まれない
・1か月の無料期間がある

こちらのサイトは月のダウンロード数からプランを選ぶことが出来ます。

上記「年間プラン」以外にも「月々プラン」「クレジットプラン」と多くのプランが用意されているため

使用頻度によってプランを選ぶことが出来ます。

「動画」が年間プランの対象外になっていることが難点ですが、さすがAdobeとも言えるクオリティの高さがあります。

特に3DコンテンツやHDR素材は他のサイトにはない代物です。

また、唯一解約金が発生するサイトなので、無料期間で試す際は注意しましょう。

※無料期間中の解約金はなし

 

 

storyblocks

料金プラン
動画無制限プラン 月額2,300円
音楽無制限プラン 月額2,300円
無制限プラン   月額4,000円
特徴
・コンテンツ数:約1,439,000
・いつでも解約可能
・4K動画がダウンロード可能
・「3D素材」「Final Cut proテンプレート」はない

「動画」と「音楽」の素材については業界トップクラス!!

動画や音楽を専門としている素材サイトにも引けを取らず高クオリティです。

また、上記プラン以外にも月5点ダウンロード:月額1,200円のプランも用意されています。

 

 

どのサイトを選ぶか?

「料金面」「サービス面」でまとめてみると「Videohive(envato market)」が抜きに出ているように感じます。

しかし、ここで決めるのはお待ちください!!

自分の欲しいジャンルのコンテンツがサイトに揃っているかを確認してください。

何万ものコンテンツが用意されていても、自分が仕事で使うジャンルのコンテンツが無ければ

結果的に損してしまいます。

 

例えば、

「ウエディングムービー」のジャンルでは「Mation Array」が、高クオリティコンテンツが豊富に揃っています。

「日本のバライティ」のジャンルでは「Motion Elements」にコンテンツが揃っています。

自分の活動内容に合わせて、サイトを決定していきましょう。

 

 

初心者にオススメ【迷ったらコレ!!】

動画編集・映像制作の初学者には、「Motion Elements」がオススメです!!

理由はやはりアジア圏の運営であるため、

「日本語」のサポートが受けられることです。

「検索」や「メールでのお問い合わせ」さらに「チュートリアル」も

日本語でサポートしてもらえるため安心です。

私自身、Motion Elementsの運営サポートに何度か質問し、丁寧に対応して頂いた経験があり、とても好印象でした。

 

もちろん英語が得意な方であれば、他のサイトでも問題ありませんが、、、

他のサイトもクオリティが高い素材が多いので、作業効率化や勉強にもぜひ吟味してみてください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事